正直、住宅の玄関ドアを見るだけで、大体の築年数は分かりますね。

私がこの業界に入った35年前はサッシ業者だったのですが、例えばアルミ製玄関ドアだと、いわゆる‟袖”と呼ばれるドア脇にもガラスが嵌め込まれており、その中間には郵便受けがあり、ランマ(ドア上のガラス)なんかも有りました。

今思えば「断熱ドア」と称しながら、現代の基準に比べると全く機能的には劣る製品でしたよね。
その後は、その断熱機能を配慮し、ドア厚も7㎝程にもなったり、かなり重厚感のあるタイプが出回りました。
近年のアルミ製の断熱玄関ドアは、あまりガラス面積も取らず、ランマやポストも無いタイプで、ラミネート技術が発達したのもあり木目仕様の柄が多いのが特徴ですね。

同じ様に外壁や窓サッシについても、年代によっての流行り廃りはありましたが、35年前だと毎日ホワイト色の「二重サッシ」を組み立てて、それを配達していました。
「二重サッシ」とは、外側がアルミで内側が樹脂製の引き違い窓ですね。

あと、部分的に少しずつ普及し始めていた樹脂サッシなんかを玄関ホールのFIX(フィックス=開かない)窓とかに使用していたりしました。

つまり、内窓を利用して「二重サッシ」にするというのは、もはや35年前のやり方だという事です。
現代では、昨日も記事にしましたが、「トリプルガラス樹脂製サッシ」が主流です。

またこれからもどんどん流行によって製品仕様も変化していくのでしょうね。
いつまで、私がこの業界で仕事を続けられるかは分かりませんが、今流行の木目調の玄関ドアを見る度に、「あ~、これ以前に流行ったよなあ」とか思う日が来るのでしょうね。

さてと、今日は少々慌ただしいです。
台風への影響も考えて、一通りの現場確認をしてきます。
なんでも、石狩で行わる予定のライジングサンイベントも1日目は中止になったとか。
「超大型」というのですから、用心しなきゃいけませんよね。
その後、午後からは江別事務所にて来客打合せや事務作業を行う予定です。
今日も元気に頑張りましょう!

Have a nice day!! 

スポンサードリンク