南幌高校評議委員会

未分類

先日、コロナの騒動でなかなか開催出来なかった「南幌高校評議委員会」がありました。なんだかんだと、こうした会議が出来る様になると、ようやく始まったという感じがしますよね。 で、学校では、この2ヶ月間の遅れを、どう埋めて行く・・・

クレジットカード支払い

未分類

最近、会社でも「クレジットカード」を扱える様にしました。今までも何度か設定しようかと考えていたのですが、あまり御客様からのご要望もありませんでしたので、とりあえずカードの契約準備だけは事前に済ませてはいたものの、ずっと放・・・

建物の定期点検

未分類

毎年、建築士としての仕事の一つとして建物の「定期検査」を実施しています。もうかれこれ5年程行っている作業ですが、「建物全体点検」は3年に一度、そして「設備点検」は基本的に毎年行う事が一応義務付けされています。 「設備点検・・・

生活の中の「AI」

未分類

近年ではすっかり市民権を得つつある『AI(エーアイ=人口知能)』ですが、考えたら最近はそうした呼び方をする様になりましたが、30年程前に流行った『ファジイ』という言葉や「マイコン」なんかは既に「AI」の要素を兼ね備えてい・・・

レビューや口コミの問題

未分類

よくサイトで購入商品を調べる際には「レビュー」や「口コミ」なんかをみたりしますよね。販売する側の理屈ばかりではなく、消費者目線での感想はとても参考になったりもします。 只、問題なのは、どうにも販売促進を狙った、いわゆる『・・・

コロナ増税?

未分類

なにやら「コロナ増税」とかいう話があるとか無いとか・・・。 弱体化した社会経済への更なるムチ打ち政策というわけですが、こうした増税には前科がありますよね。 いまだに徴収され続けている「東日本災害復興特別税」です。 今回も・・・

会社規模には関係ない大事な理念

未分類

先日から『仕事の姿勢』について、‟なんだかなあ”っていう感じの話を記事にしているのですが、もう少し・・・。世の中には、製品を造り出して提供販売している「メーカー」という存在がありますよね。 業種によっては、車だったり、食・・・

「仕事」がある幸せ

未分類

今回も前々回からの連載となってしまいました(苦笑)またまたホームセンターで挨拶用粗品の洗剤を購入した時の話の続きですね。 購入した洗剤は、取り寄せ納期が不明なので販売出来ないといった対応や、‟のし紙”用のプリンターインク・・・

出来ない理由ばかりを述べる人

未分類

昨日の記事からの続きとなりますね。あるホームセンターで挨拶用粗品の洗剤を購入した時の話ですね。 女性店員の対応の話ですが、まず「50個」という前例が無い購入数量にビックリしたのか、それを聞いた時から既に少々パニック気味で・・・

地元のホームセンターにて

未分類

毎日毎日いろいろな事がありますよね。ですので、そうした意味では日誌ネタには事欠かないのですが、‟なんだかなあ”っていう感じの話です。 もう毎度の話題となりますが『仕事の姿勢』について、先日も考えさせられる出来事が2件あり・・・

ページの先頭へ