「中国」という国

未分類

何かと問題の中国ですが、今度はコロナウィルス患者を収容していたホテルが倒壊したのだとか・・・。 何なんでしょうね。この国。。。 このホテルは、2年程前に建てられた新築らしく、ニュース映像を見る限りでは鉄筋コンクリート造の・・・

ネット配信動画サービス

未分類

昨日はテレビ報道の偏向やフェイクについて記事にしましたが、いまやそのテレビ放送を脅かしているのが『ネット動画』という事になるわけですね。 ちなみに「YouTube」なんかが有名ですが、今では全世界で24時間で10億時間再・・・

「コロナ疎開」

未分類

「コロナ疎開」という話題が数日前にテレビのワイドショーで紹介されていましたよね。 なんでも‟SNS上でも話題”になっていたのだとか。 私も偶然、車の中でこの番組を観ておりました。観ていた時は、「へえ~」って程度でしか思っ・・・

QRコードと進歩

未分類

昨日は、ささやかにではありますが日本の経済と技術力について記事にしました。 そういえば日本の誇る技術と言えば『QRコード』もその一つですよね。 これのおかげで、様々なネットへの接続や会場等への入場整理、その他飛行機の搭乗・・・

日本の技術

未分類

一昔前は「made in Japan」はブランド的でしたよね。 私が中高生時代だった80年代は、まさに世界の技術をリードしており、イケイケだった様に思えたものです。個人的には、その象徴が「SONY」製の「ウォークマン」で・・・

工事監理

未分類

年に数回程度ですが「工事の監理」のみの依頼を受ける事があります。 作業内容としては、工事中状況の確認は勿論なのですが、随時その納まり等のついて判断する事にもなるので、意外と責任も重大です。何となく一般的には、大工さんなど・・・

江別事務所の様子

未分類

江別事務所は、数年前からいわゆる「介護付住宅施設」となり、年配層が圧倒的に増えました。増えたというより、もはや当時からいた数人とスタッフ以外は皆年配者となってしまいました。9年前に越して来た時は、大学生一人暮らし用のワン・・・

SD & iPhone カードリーダー

未分類

「SD&iPhoneカードリーダー」について、いろいろな人から聞かれたり、購入したAmazonからも質問が来たりしていましたので、私の備忘録も兼ねて記事にしておきますね。 実はノートPCにSDカードリーダーが無かったので・・・

困難を越えて

未分類

思えば今年の正月早々の7日に、中国で発症したウィルス性肺炎について、チラッと記事にしましたが、その約二ヶ月弱でこんな事態になるとは思いもよりませんでしたね。http://kibousekkei.jp/%e4%b8%8d%・・・

それぞれの役割

未分類

以前、職人として現場に入っていた頃「社長は手は汚さないし、暑さ寒さ知らずで良いよな」といった話をよく耳にしました。多分、今でもそう思っている人は多いかもしれませんね。 そういった人は、恐らく経営者には成れないでしょうし、・・・

ページの先頭へ