2月もあと残り五日となりましたね。 つまりもうすぐ2019年も2/12、約分すると1/6が過ぎるということです。 本当に毎度毎度の台詞で恐縮ですが、時の流れは早いものです。 ボヤボヤしていると、どんどん時間だけが過ぎてい・・・
先日、長年使っていた図面作成ソフト「Auto CAD」を離れて「IJ CAD」へ乗り換えました。 CADソフトは24年程前から使っており、初代の「Micro GDS」から「Auto CAD」を経て3代目という事になります・・・
様々な偽装やレオパレスの様な問題が次々と発覚してしまうと、建築士への信用モラルの問題や、また行政の目の届かない問題を是正するとなると、そろそろこの「四号特例」が廃止される可能性も出てきそうです。 でももし、この「四号特例・・・
「四号建築物の特例」のおかげで、一定の木造住宅の部類は、建築士が設計を担うという前提で構造計算等が「仕様規定」という制度の基に簡略化されているという話を前回記事にしました。 ですから工事完了後に行う現地確認の検査にしても・・・
さてさて前回は、もしかすると今回の様に度々建築基準制度を無視した問題が発覚すると、また以前の様に根本的なルールの見直しが必要になる可能性について記事にしました。 特に、レオパレス問題とは直接関係が無いとはいえ、前回も述べ・・・
巷ではレオパレス21による施工不良が問題視されており、連日ワイドショーではその不正な事実内容について放送されていますね。 今日から少しこの問題に絡めて、ワイドショーとは違った角度で話をしてみたいと思います。 この様相はさ・・・
先週はバレンタインデーに絡めて、テレビではチョコレートにまつわる番組がいくつか放送されていましたね。 やはり話題のメインは第四のチョコレートと言われている「ルビーチョコレート」です。 なんでも従来の“ダーク(ビター)”、・・・
巷では今日はバレンタインデーという事ですが、チョコレート業界では年間の約1/4がこの時期の売り上げとなるというのですから、なかなかあなどれませんよね。 私も友人知人や御客様から社交辞令的にそれとなく頂きましたが、お気遣い・・・