今年の「南幌町社会教育審議員会」では、各委員が『どの様に社会教育に携わっているのか』をテーマに発表しています。

なかなか面白い取り組みですよね。
「社会教育」などと構えてしまうと、急に小難しく感じる感じるかと思いますが、その地域で生活する上で人と人との連携に欠かせないものが社会教育としての活動だったりするので、実はとても身近な存在だったりします。

例えばその地域にある学校や役場、そして町内会や各イベントの団体等、単体で活動していく事など不可能で何某らの連携は取られています。
そうした連携の手助けをしているのが、社会教育活動の一環だったりもするんですよね。

具体的な委員としての施策は、そうした地域の各種のイベントや団体活動に対しての意味や内容を吟味しながら、まちづくりに生かして頂ければと、教育委員会が主体となって計画資料を作成しております。
その内容については南幌町のホームページでも紹介されていますよね。
末筆にはその資料も添付されていますので、もし御興味のある方がいらっしゃいましたら覗いて見て頂けたらと思います。
http://www.town.nanporo.hokkaido.jp/kakuka/kyouiku/tyuuki/
来年にはまた改めてその作成に着手していくわけですが、今年はその計画とは違った角度から各々の携わりについて発表しています。

私の場合は、ココ南幌町で会社を経営させて頂いているという想いから、なかなか社会教育と結び付き難いと思われがちな「ビジネス」との関係を発表させて頂きました。
実は地域との連携は、何も行政で行うイベントばかりでも無く、結果的には仕事に繋がったりする事も多々あります。
丁度、そうした資料をまとめていた時に、帯広市にある満寿屋のパンについてのテレビ番組を観たのですが「地域愛が事業を魅力的に!」という言葉には感銘を受けました。

こうした町内の活動からビジネスに及ぶ全ての事が私にとっては「社会教育」だったりするんですよね。

さてと、今日も巷は祝日ですね。

一応、プライベートが主とはなりますが、合間合間に事務作業は進めて行きたいと思います。
今朝の気温は2℃。
かなり冷えました・・・。

今日も1日元気に頑張りましょう!

Have a nice day!! 

スポンサードリンク