今週は、社会教育にまつわる話について記事にしております。

昨日は、身近にある「社会教育活動」と、AI化が進む現代社会においても、ビジネスの上では「人と人との繋がり」が大切で、まだまだAIには理解出来ない感情などについて記事にしました。

また少しは変わりますが、「教育」の分野では以前までは知識の詰め込み=「インプット型」などと言われていたシステム教育が行われてきましたが、こうしたデータ知識は、もはやこれはコンピューターの記憶力には敵いません。

でも実際のこれからの社会や将来的なビジネスシーンでは、そうして得た知識や情報を如何に「アウトプット」出来るかが大事だと言われております。

つまりはこれからの社会の中で仕事を得て進めて行くには、「人との繋がり」や「教育の応用」が大事なんだと思います。
そして、そうした活動のベースに「社会教育」があるのだとも思います。

「社会」は「仕組み」です。
その「仕組み」づくりを成す事によって、売り手と買い手、つまりはビジネスに繋がります。近年だとネット販売システムがそれに当たりますよね。
只、その中には無い「人情」といった要素がネット販売とは違った側面の差別化なのだと思います。

そして「教育」は「個性」です。
個性は誰もが持っている力ではありますが、それを如何に引き出すか、そして引き出させるかが、その人や組織を成長させるのだろうと思います。
これは個性あるまちづくりを目指す社会教育にも通じるところはありますよね。

続く・・・。

今日の南幌町社会教育委員さんの写真は、幼稚園の先生の舟見さんと、子供会などで活躍している岩井さんです。舟見さんからは「子供達の個性は皆それぞれで違って当たり前」だという事を認識して向かい合う事。そして岩井さんからは事業のイベントなどを通しての「つながり」や「仲間づくり」の大切さを話して頂きました。
町づくりとして、未来の子供達へ残していく環境を整えて行くのも社会教育の一つの役割でもありますよね。

さてと、今日午前中は南幌町にて事務処理、そして現場の確認、厚別の現場では内装作業が始まります。
午後からは江別事務所にて打合せと見積もり等の作業を予定しています。

今日も元気に頑張りましょう!

Have a nice day!!

スポンサードリンク