今日からついに9月ですね。 ホント、毎度の言葉で恐縮しますが、時の流れは早いものです。 2019年も残り4ヶ月というわけですね。 もう4分の3が過ぎてしまったのですが、なんだか公私共々やらなきゃいけない、そしてやりたい事・・・
今日からついに9月ですね。 ホント、毎度の言葉で恐縮しますが、時の流れは早いものです。 2019年も残り4ヶ月というわけですね。 もう4分の3が過ぎてしまったのですが、なんだか公私共々やらなきゃいけない、そしてやりたい事・・・
先日からの記事「社会教育」と「ビジネス」の続きです。 「社会」は「仕組み」 その「仕組み」づくりを成す事によって、売り手と買い手、つまりはビジネスに繋がります。 近年だとネット販売システムがそれに当たりますよね。 只、そ・・・
昨日からの記事「社会教育」と「ビジネス」の続きです。 私も非常に小さな会社ではありますが、一人で経営をしながらとなると結局仕事に追われる日々ではありますが、同じ追われる立場でも多くの人々との違いは、恐らく、仕事に追われて・・・
「社会教育」というと、キーワードには『地域』や『人との繋がり』といったものがあり、あまり「ビジネス」の世界とは関係が薄い様に感じますよね。 一方でその「ビジネス」というと、『利益』といった話が切り離せなく、こちらからみて・・・
昨日は玄関ドアである程度、その住宅の築年数が分かるといった様な記事を上げましたが、LIXILのサイトではサッシカラーから見た、住宅と外壁のデザイン遍歴を表にしたのを見つけました。 サッシカラーで「ホワイト」の後に「ブロン・・・
正直、住宅の玄関ドアを見るだけで、大体の築年数は分かりますね。 私がこの業界に入った35年前はサッシ業者だったのですが、例えばアルミ製玄関ドアだと、いわゆる‟袖”と呼ばれるドア脇にもガラスが嵌め込まれており、その中間には・・・